事故に遭われた時の処置

 事故が発生した場合、できるだけ冷静になり、次の処置をとってください。そして、ただちにご契約の代理所または当組合にご連絡ください。

1 被害者の救護

 一番大切なことですから、大したことがないと思っても、必ず病院へ行き医師の診察を受けてもらってください。

2 危険防止の措置

 二重事故が発生しないように、赤旗、非常用点滅灯等で、危険を知らせる応急処置をとってください。

3 警察への通報

 一刻も早く、もよりの警察署へ届けでてください。(共済金請求の際には、交通事故証明書等が必要になります。)

4 事故現場の状況・相手の確認等

 事故現場の状況等、および相手車両の運転者等を確認しておいてください。

 当組合の損害調査員の指示があるまで、示談は絶対にしないでください。

5 代理所または、当組合への連絡

 事故後はお早めに、必ず、ご契約の共済代理所または当組合に、事故のご連絡をお願いいたします。

事故受付専用ダイヤル

0120-24-6250 24時間ムジコ

★365日・24時間対応

各県サービス拠点

 東北6県のサービスセンターに配属の専門職員が、事故受付・相談・共済金(自賠責共済金も含みます。)請求関係書類の取り揃え、作成、示談交渉を行い、責任をもって事故の解決にあたります。

名称 住所 電話
青森県サービスセンター 〒030-0843 青森市大字浜田字豊田139-21 017-739-0588
八戸オフィス 〒031-0071 八戸市沼館3-1-39 0178-71-3381
岩手県サービスセンター 〒020-0891 紫波郡矢巾町流通センター南2-8-3 019-637-5716
宮城県サービスセンター 〒980-0011 仙台市青葉区上杉1-9-15 022-217-1511
秋田県サービスセンター 〒010-1414 秋田県秋田市御所野元町3-2-4-302 018-892-7745
山形県サービスセンター 〒990-2161 山形市大字漆山字行段1422 023-685-6166
福島県サービスセンター 〒963-8022 郡山市西ノ内1-21-4 白龍ビル3-A 024-927-1217
いわきオフィス 〒970-8026 いわき市平字尼子町1-21 0246-35-6430

共済金請求時にご提出いただく書類

必要となる書類 必要書類の例
共済金請求書および被共済者または共済の対象であることが確認できる書類 共済金請求書、戸籍謄本、印鑑証明書、委任状、住民票 等
事故日時・事故原因および事故状況等が確認できる書類 事故状況説明書、交通事故証明書 等
共済の対象の価額や、共済契約者または被共済者が被った損害の範囲や額、および組合が支払うべき共済金の額を算出するために必要な書類 見積書、領収書、他の共済契約等の共済金支払内容を記載した支払内訳書 等
傷病また疾病の程度を証明する書類 レントゲン・MRI 等
公の機関や関係先などへの調査のために必要な書類 同意書 等
共済契約者または被共済者が負担した費用が確認できる書類 各種費用特約の費用負担を立証する書類 等