- これは、共済期間の初日が自動車共済の制度改定前(令和4年12月31日迄)のご契約内容の概要を記載したものです。詳細は必ず「ご契約のしおり(約款)」、「重要事項説明書」をお読みください。また詳しくは、代理所または当組合にお尋ねください。
ロードサービス(全契約者)
無料緊急電話サポートを提供します。
【出動支援】修理・レッカー車等の出動支援を迅速に行います。
1.緊急通報サービス
車両のトラブル発生時、24時間/年中無休で緊急通報の受付・対応を行います。2.応急処置のアドバイス
安全性を確保する応急処置のアドバイス、状況に応じた出動手配。【出動支援】修理・レッカー車等の出動支援を迅速に行います。
3.緊急連絡案内サービス
お客さまのご要望によって、ご家族・会社などへの緊急連絡・状況説明のほか、最寄りの24時間営業のガソリンスタンド、宿泊施設、レンタカー会社、公共交通機関などの案内を行います。ロードアシスタンス特約(自動セット)全車種

- ※走行不能とは、自力で走行できない、または道路交通法上運転してはいけない状態をいいます。
ロードアシスタンス無料サービス(自動セット)全車種

- ※ロードアシスタンス専用デスクにご連絡いただいた場合に限り無料となります。
ロードアシスタンス宿泊移動費用特約(オプション)全車種
ご契約のお車が事故、故障またはトラブルにより走行不能となり、かつ、レッカーけん引された場合※1に、発生した所定の宿泊費用、移動費用および引取費用をお支払いします。

- ※1:ロードアシスタンス特約の運送費用のお支払いの対象となる場合に限ります。
- ※2:飲食代や通信費は除きます。
- ※3:合理的な経路および方法で移動した費用となります。ただし移動手段としてタクシーまたはレンタカーを利用した場合は1事故1台に対し2万円限度となります。
- ※4:合理的な経路および方法で移動した1名分の往路交通費となります。ただし、レンタカー代は除きます。
ご契約のお車が事故、故障またはトラブルにより走行不能となり、かつ、レッカーけん引された場合※1に、修理などのご契約のお車を使用できない期間など所定の支払対象期間※2のレンタカー費用をお支払いします。
- ※1:ロードアシスタンス特約の運搬費用のお支払いの対象となる場合に限ります。
- ※2:お支払いの対象となる期間は、「レンタカーのご利用開始日からその日を含めて30日」かつ「事故発生日などの翌日から起算して1年以内」を限度とします。
ロードアシスタンス超過費用特約(オプション)
下記のご契約のお車※1が事故、故障またはトラブルにより走行不能となった場合、ロードアシスタンス費用共済金(レッカーけん引・搬送、応急処置費用合計)を1事故につき、100万円限度にお支払いします。
①自家用普通貨物車(最大積載量2トン超) ②営業用普通貨物車(最大積載量2トン以下) ③営業用普通貨物車(最大積載量2トン超) ④自家用バス ⑤営業用バス ⑥小型ダンプカー ⑦普通型ダンプカー(最大積載量2トン以下) ⑧普通型ダンプカー(最大積載量2トン超) ⑨砂利類運送用普通貨物車
- ※1:レンタカーおよび教習車を除きます。
JAF会員様へのサービス
ロードサービスのご利用者がJAF(一般社団法人 日本自動車連盟)会員の場合は、下記のサービスが提供されます。(運転者または同乗者の方がJAF会員である場合に限ります。また、ご利用の際は、JAF会員証の提示が必要です。)
- (注)JAF会員様へのサービスの提供は、ロードアシスタンス専用デスクにご連絡をいただくことが必要です。ご利用者自身でJAFを手配されたときは、作業着工前までにロードアシスタンス専用デスクにご連絡いただいた場合に適用となります。ご利用者自身でJAF以外の業者を手配された場合や、JAFを手配された場合でも作業着工前までにロードアシスタンス専用デスクにご連絡がない場合は、サービス提供の対象となりませんのでご注意ください。 ご利用者がJAF会員様の場合は、原則としてJAFが出動し対応を行うことになります。
ご利用者がJAF会員様の場合のメリット

- (注)雪道用スタッドレスタイヤまたは雪道用タイヤチェーンを装着している場合に限ります。